〇ご利用までの流れ●

介護保険の利用を行う場合
「要介護1~5」の認定を受けた方は、介護サービスを受けるためのケアプラン(介護サービス計画)を作成することができます。
※「要支援」の方は、市町村や地域包括支援センターから依頼があった場合に作成を行います。


② 介護申請代行・認定調査
ご家族様の代わりに介護申請の代行を行います。申請をもとに、自治体などの担当者が介護申請者や家族に対し、ご本人の身体の状態や日々の暮らしの具体的な様子等を聞き取る「認定調査」が行われます。

③ ご希望の聞き取り・ケアプランの作成
ケアマネージャーが、ご本人やご家族と話し合いながら、ご本人の想いに寄り添った最適なプランを作成します。
「いつ、どのようなサービスを利用されたいのか」、「こういう暮らしをしていきたい」、「こんなことで悩んでいる」等、どんな些細なことでもケアマネージャーにお伝えください。

④ 介護サービス利用の開始
サービス事業者と契約を結び、作成したケアプランを基にサービスの利用を行います。

⑤ モニタリング・ケアプランの更新
ケアマネージャーが月1回以上、ご本人様のもとへ訪問し、状態の変化やご要望等をお伺いします。お聞きした情報を基に、ケアプランを更新します。